ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月17日

かずさオートキャンプ場 2 2015.10.10~12

1はこちらhttp://minakana.naturum.ne.jp/e2585847.html


2日目の午後は雨が止んだので場内散策。
子どもたちはカエル探しに夢中でした。

キャンプ場内には川と小川?があって。
小川のほうではザリガニ釣りをしている子どもたちがたくさんいる中、うちの子どもたちは地味にカエル探し…
(ザリガニは怖いらしい。軟弱…)

次男は落ちてた?竹を運んで橋をかけてました。笑


大きな川はこんな感じ。
道志の川に慣れているので。。。タラ~
川に隣接するのは砂利のイメージですが、ここは土でした。
裸足になって土まみれ。午前中風呂に行ってきたのに、さっそくシャワー。。。



3日目
最終日は晴れ予報。
が、朝はくもり。。。あれ?晴れじゃなかったの~??とちょっとがっかりしたけどしばらくすると晴天に。
よし、乾燥撤収~。と思うも我が家の16番サイト、木がいい具合に日陰を作りだしてサイトのほとんどが日陰。。。
暑い時期はいいかもだけど、乾燥撤収したい我が家はちょっとやきもき。。。それでも広いサイト、日向に移動したりもろもろ駆使して何とか乾燥撤収終了~。
願わくばあと1時間早く晴れたら、もっとゆとりあったのになぁ。。。

千葉にきたからせっかくなので海に寄りました。
思い付きで立ち寄った新舞子海水浴場

当然ながら空いてました。
砂浜でBBQしている方もいて、横浜って気軽にBBQできるところないからちょっと新鮮。すごい日差しだったのでうちもタープ張っちゃう?なんて思ったけど突然強風が。。。ほどなくして退散したのでした。



今回、致命的なミスをしでかした私。
夜調子に乗ってたき火写真なんか撮って、感度の設定をいじったのですがまさかの戻し忘れ。
絶好の写真日和な快晴だったのに、残念な写真しかなくて本当に残念。。。

ま、家族全員元気にいけたのでよしとします。
軟弱キャンパー今シーズンこれで最後かなぁ。。。
10月最後にもう一度行きたいけれど、温暖なところ知ってますか~??

そうそう、今回防寒対策万全にしていったけど、びっくりするほど暖かかった!寝袋は男組は夏用で事足りました。(寒がりな私は通年-2℃対応)  


2015年10月17日

かずさオートキャンプ場 1 2015.10.10~12

久々の更新=久々キャンプな我が家です。

長男が少年野球をやっているので、なかなか思い立っていけないのがちょっと残念ですが強行突破で3連休にキャンプしてきました。
昨年に続いて10月の3連休は千葉キャンプ。

昨年はイレブンオートに行きましたが、今回はその近くで気になっていたかずさオートキャンプ場にしました。
千葉は我が家からだとアクアラインで1時間半ほどの距離です。
アクセス的にはよいのですが、高速代が…汗
軟弱キャンパーなので寒くないがテーマの春・秋に出撃します。笑

では早速キャンプレポ。
いきなり設営中です。



我が家のサイトは16番サイト。
下の段がおすすめ~とよくブログで見かけるのでちょっと心配でしたが、ここよかったです。
上の写真はとりあえず赤子用にだしたシート。
他の場所にテント+ヘキサタープ+車を駐車しても余裕のスペース。
広すぎてちょっと不安になるくらい。。。
というのも、お隣との境がサイトの看板が目印なようであいまいなのです。

この連休、初日は晴れ予報でしたが今にも降り出しそうなくもり空。
夕方前から雨でした…。。。
木の下で、火を起こして海鮮BBQ。

昨年近くの吉田屋でゲットしようと企て取扱いがなく撃沈したホタテ。
今年は木更津で買ってきました。笑
さんまは昨年に引き続きお値打ち価格(78円だったかな?)で吉田屋でゲットしました。
野菜はJAみらいにて。
我が家のキャンプの食材は基本自宅からすべて持ち込むのですが、先月の前日中止のトラウマがあり、どうも腰が重くて。。。今回はほとんど現地調達したのでした。



雨がやみそうもないので、初日は早々にテントイン。
テント内でウノとトランプをしつつ早めに就寝。

2日目
朝も引き続き雨。
昨年のキャンプデビュー以来、雨の朝は初めてかも??
朝食はホットドック予定でしたが、なんとドック用のパンが売ってなくて食パンでホットサンドへ変更。



雨なので、とりあえず大江戸温泉君津の湯へ。
時間も確認せず出発したら10時オープンだった。。。
到着は15分前、やっちまった。。。でも結果オーライ。
この天気、考えることは皆同じなのかすごい混雑。

男組、女組に分かれたけれど。大変だった~。
6か月児を一人で温泉にいれるのは難易度高い!
ちなみにここはおむつの子はベビーバス使用のタイプでした。
雨は止んだけどしばし室内遊びをしたりして。
予定では昼食はピザだったけど、ランチバイキングなんてしちゃいましたわ。ああ散財…

なのでピザは夕食へシフト


長くなってきたので続きは次回へ