2015年09月03日
北軽井沢スウィートグラス 1
8月23日~25日
北軽井沢スウィートグラスへ行ってきました。
キャンプデビュー以来、一度行ってみたい憧れのキャンプ場でしたが
横浜在住の我が家にとっては…遠い
私も主人も埼玉北部出身なので、実家からだと行きやすいこと。
実家を通り越して出かける罪悪感、道中の交通事情(関越・環八渋滞)を知っているだけになおさら躊躇してしまう。。。
そんな背景がありつつ、夏休みの一大イベントなのではりきって挑みました。笑
幸い夏休みがお盆をずらして取れるので、比較的すいている8月下旬のため2泊の予約も苦労せず1か月前ほどに抑えられまして。
さて、キャンプレポ始めます。
軽井沢までの交通事情は分かっていたので、渋滞回避のため早朝出発!目標6時でしたがなんと家族全員5時前に起床。。。
ということで前日にだいたいの搭載を終了していたので、クーラーボックスにだけ詰めて5時過ぎ出発!
さすがにこの時間は空いてまして。
横浜青葉IC→環8→関越練馬IC→高坂SA(朝食)→碓氷軽井沢IC→TURUYA
の道中。TURUYA到着が8時40分でした。高坂SAで1時間以上休憩したので我が家の中で最短コースクラスの快適さでした。
ブログで知ったTURUYA。
定番のジャムを買い込んだり、野菜を買ったりちまちま買い物を楽しみました。
さてさて、気になるお天気は…なんと雨
天気予報くもり・晴れだったのに~!!
通りかかった星野リゾートはすごい大盛況な感じでした。
子ども3人連れの我が家にはご縁がないですが。。。
TURUYAで買い物を済ませ、これまたブログで知った「銀亭」へ。
どうもスウィートグラスに隣接していたみたいですが、現在は
スーパー大津の中にありました。
やっているのか?いないのか?不安になるたたずまいだと思うのは
私だけ??とりあえず入ったらパンが売っていたので一安心
でしたが、ブログで見ていた印象とは全然ちが~う
とりあえず昼食に少々購入しましたが。なんか期待しすぎていたのか
がっかり感。。。。
キャンプ場のチェックインは13時からですが、受付をして車を移動すれば場内で遊べるので。場内で昼食作戦!
子どもたちは早速ひと遊び。大人はサイトが気になって仕方ない!
どうやら前日から雨が降ったようでこの日撤収の皆様のテント等、
濡れてます。場内も霧雨が降ったりやんだり。。。
とりあえずパン食べよ~と昼食。
味もふつ~でした。調べていた銀亭とは違うのか??
そんなことを思いつつ。チェックインの時間になったので早速設営。
我が家のサイトは林間サイトのF4

これが想像以上の難易度!
木があったり、直火のコンロがあったりで。。。
どうにかこうにか設営完了。。。レイアウトがとか行ってる場合でなく、ロープは交差するし同線も。。。

後で聞いたら、みなさんコンロ?は移動するんですって~。
林間サイトは子どもの遊び場から近くていいです。
ただ、完全に土なので色々汚れが気になるかも。
お座敷スタイルと思いましたが、ヘキサタープにお座敷は
厳しい感じです。雨が降ると泥はね?もするようです。
あと、涼しくていいけど乾燥撤収には不向きかなぁ。
北軽井沢スウィートグラスへ行ってきました。
キャンプデビュー以来、一度行ってみたい憧れのキャンプ場でしたが
横浜在住の我が家にとっては…遠い

私も主人も埼玉北部出身なので、実家からだと行きやすいこと。
実家を通り越して出かける罪悪感、道中の交通事情(関越・環八渋滞)を知っているだけになおさら躊躇してしまう。。。
そんな背景がありつつ、夏休みの一大イベントなのではりきって挑みました。笑
幸い夏休みがお盆をずらして取れるので、比較的すいている8月下旬のため2泊の予約も苦労せず1か月前ほどに抑えられまして。
さて、キャンプレポ始めます。
軽井沢までの交通事情は分かっていたので、渋滞回避のため早朝出発!目標6時でしたがなんと家族全員5時前に起床。。。
ということで前日にだいたいの搭載を終了していたので、クーラーボックスにだけ詰めて5時過ぎ出発!
さすがにこの時間は空いてまして。
横浜青葉IC→環8→関越練馬IC→高坂SA(朝食)→碓氷軽井沢IC→TURUYA
の道中。TURUYA到着が8時40分でした。高坂SAで1時間以上休憩したので我が家の中で最短コースクラスの快適さでした。
ブログで知ったTURUYA。
定番のジャムを買い込んだり、野菜を買ったりちまちま買い物を楽しみました。
さてさて、気になるお天気は…なんと雨

天気予報くもり・晴れだったのに~!!
通りかかった星野リゾートはすごい大盛況な感じでした。
子ども3人連れの我が家にはご縁がないですが。。。
TURUYAで買い物を済ませ、これまたブログで知った「銀亭」へ。
どうもスウィートグラスに隣接していたみたいですが、現在は
スーパー大津の中にありました。
やっているのか?いないのか?不安になるたたずまいだと思うのは
私だけ??とりあえず入ったらパンが売っていたので一安心
でしたが、ブログで見ていた印象とは全然ちが~う

とりあえず昼食に少々購入しましたが。なんか期待しすぎていたのか
がっかり感。。。。
キャンプ場のチェックインは13時からですが、受付をして車を移動すれば場内で遊べるので。場内で昼食作戦!
子どもたちは早速ひと遊び。大人はサイトが気になって仕方ない!
どうやら前日から雨が降ったようでこの日撤収の皆様のテント等、
濡れてます。場内も霧雨が降ったりやんだり。。。
とりあえずパン食べよ~と昼食。
味もふつ~でした。調べていた銀亭とは違うのか??
そんなことを思いつつ。チェックインの時間になったので早速設営。
我が家のサイトは林間サイトのF4
これが想像以上の難易度!
木があったり、直火のコンロがあったりで。。。
どうにかこうにか設営完了。。。レイアウトがとか行ってる場合でなく、ロープは交差するし同線も。。。
後で聞いたら、みなさんコンロ?は移動するんですって~。
林間サイトは子どもの遊び場から近くていいです。
ただ、完全に土なので色々汚れが気になるかも。
お座敷スタイルと思いましたが、ヘキサタープにお座敷は
厳しい感じです。雨が降ると泥はね?もするようです。
あと、涼しくていいけど乾燥撤収には不向きかなぁ。
Posted by minakana at 21:14│Comments(0)
│スウィートグラス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。